放課後等デイサービス・児童発達支援の2024年の報酬改定(法改正)について

ヒアリングのポイント

・ヒアリングの段階であり、行政の懸念点や今後の方向性が示されます
・各団体からの資料は、事業所や支援者の意見を集約したものとして参考になります
・これらを踏まえて、報酬改定が行われます

児童発達支援センターの在り方

児童発達支援センターについては以下のような事項が検討されました。

  • 中核機能が発揮されるための人材配置
  • 地域の事業所に対する相談・援助等の在り方について

児童発達支援センターの位置づけに関して、本来の中核機能を果たすために、どういった方向性が必要か検討される形となりました。ただし、これはあくまで検討事項として提出されたものであり、
児童発達支援のセンターと事業所の連携を進めるための加算等が設立されるかもしれません。

総合支援型と特定プログラム特化型

総合支援型と特定プログラム特化型(仮称)については、以下の様な事項が検討されました。

  • 「総合支援型」と「特定プログラム特化型(仮称)」の具体的な方向性
  • 学習支援やピアノ、絵画のみの指導など、障害特性に応じた発達支援と判断できない場合

現在のプログラムについて、「総合支援型」が放デイの軸であるとしながら、見守りだけや、学習塾のような学習支援のみ、ピアノや絵画のみの指導となっている等、必ずしも障害特性に応じた専門性の高い有効な発達支援と判断できないものについて、どのような対応が考えられるかについては、いま最も話題となっている事案だと思います。

療育効果の説明の必要性

今後の方向性として、理学療法士などの専門職を採用し、「療育としての必要性」「療育的な効果」を説明することが求められる可能性があります。

インクルージョンの推進(移行支援・併用通園)

保育所等訪問支援について、支援の実態等を踏まえ以下のような事項が検討されました。

  • 移行支援・併行通園に関して、効果的な実施方法
  • 実施に対する適切な評価、プロセスの整理

また、保育所等訪問支援などを活用しながら、児発・放デイから保育園や学童など、健常児や定型発達児と一緒に過ごせるように支援する(=インクルージョン)方針が打ち出されました。

既に移行支援加算はあるので、加算の単位数が増加する可能性はあります。

給付決定の検討(障害児への調査指標、相談支援の促進)

障害児通所支援の支給決定について、以下の事項等が議題とされました。

  • 現行5領域11項目の調査はなじまないのではないか
  • 発達支援必要性の観点からの調査になっていない

障害児の心身の状態を把握する上で、現行は、5領域11項目の調査を行っているが、食事や入浴等の身体介助の必要度(全介助・一部介助)及び行動上の課題のみが把握され、発達支援の必要性の観点は含まれていません。障害児通所に関して、「○○日/月」と日数が給付されます。既に各自治体で給付が減らされていると保護者の方から聞くこともあります。

新たな調査指標の提案

今回は、給付に関しての調査指標が提案されましたが、各団体の資料の通り、「障害児の状態は変わりやすく、成人向けに作られた調査指標はなじまない」という意見がほとんどです。

相談支援事業所を通しての個別支援計画の作成に関しても、専門家のアセスメントを貰えるのは良いですが、そもそも相談支援事業所が足りていないという問題もあります。

評価方法に関して(自己・保護者・第三者)

児童発達支援及び放課後等デイサービスのガイドラインについては、以下のような検討がされました。

  • 自己評価票・保護者評価票の改善点や運営基準等への位置付け
  • 第三者による外部評価の具体的な内容について

外部評価の義務付けはあるか

現在、自己評価(スタッフからの評価)保護者からの評価の発表が義務付けられています。
これ以外にも「第三者評価」がありますが、費用・時間・労力もかかるため、敬遠されているのが現状です。

外部評価が義務付けられることは、次回2024年の報酬改定では、可能性は低いかと思われます。2021年の報酬改定に関しては、以下の記事をご覧ください

ヒアリングを通して、児童発達支援・放課後等デイサービスの2024年の法改正(報酬改定)の検討事項についてまとめと考察を行いました。

報酬改定について、今後も最新情報を追っていきたいと思います。事業所運営においては、加算等でとれるところはしっかりと取っていきたいところですね。

報酬改定への対応、各種ご相談はこちら

トキタ行政書士事務所では、報酬改定への対応や各種加算、その他児童発達支援、放課後等デイサービス等の相談を承っております。運営についてお困りの方は、お気軽にご相談ください。相談は無料となっております。

    お名前 *

    メールアドレス *

    法人名(設立済の場合)

    お電話番号

    お問い合わせ内容 *


    追記 2022年9月29日 「総合支援型と特定プログラム特化型」など
    検討会の第3回については、こちらの記事です。


    追記 2022年10月25日 「給付決定の検討」など
    検討会の第4回については、こちらの記事です。


    追記 2022年11月18日 「児童発達支援センター」など
    検討会の第5回については、こちらの記事です。


    追記 2022年12月18日 「総合支援型」と「特定プログラム特化型」など
    検討会の第6回については、こちらの記事です。


    追記 2022年1月 「調査指標」など
    検討会の第7回・第8回については、こちらの記事です。


    追記 2023年2月6日 「児童発達支援センター」など
    検討会の第9回については、こちらの記事です。


    追記 2023年2月24日 まとめ
    検討会の第10回については、こちらの記事です。


    追記 2023年3月13日 まとめ
    検討会の第11回については、こちらの記事です。


    追記 2023年6月28日 障害児支援部会
    検討会の第1回については、こちらの記事です。


    追記 2023年7月~8月 報酬改定検討チーム全6回
    全6回のまとめについては、こちらの記事です。

    報酬改定・加算・開業・資金調達まで、ご相談はこちら

    トキタ行政書士事務所では、報酬改定への対応や各種加算、その他児童発達支援、放課後等デイサービス、就労支援等のご相談を承っております。運営についてお困りの方は、お気軽にご相談ください。メールでの相談は無料となっております。

      お名前必須

      おなまえ必須

      法人名(設立済の場合のみ)

      検討又は開業している事業種別

      お電話番号

      メールアドレス必須

      お問い合わせ内容必須