【簡易版を4つ紹介!】BCPとは?~業務継続計画~

BCPとは?~業務継続計画~

Business Continuity Planの略称で、
業務継続計画などと訳され、
①事業活動レベルの落ち込みを小さくする
②復旧に要する時間を短くすること
を目的に作成される計画書です。
現在は経過処置期間であり、令和6年度(2024年度)から介護や福祉の事業所で義務化されます。

感染症や大地震などの災害が発生した場合中断した場合でも、
業務を実施するため、
あらかじめ検討した方針、体制、手順等を示した計画です。

BCP義務化の対象となるサービス

入所・入居系サービス
施設入所支援、療養介護、共同生活援助、福祉型障害児入所施設、医療型障害児入所施設

通所系サービス
生活介護、自⽴訓練(機能訓練)、自⽴訓練(生活訓練)
就労移⾏支援、就労継続支援 A 型、就労継続支援 B 型、就労定着支援、児童発達支援、
医療型児童発達支援、放課後等デイサービス

訪問系サービス
居宅介護、重度訪問介護、⾏動援護、同⾏援護、重度障害者等包括支援、
保育所等訪問支援、居宅訪問型児童発達支援

相談系サービス
地域相談支援、計画相談支援、障害児相談支援

※「短期入所」については、「通所系」の対応を基本としつつ、必要に応じて「入所・入居系」を参考とすること。
※「自⽴生活援助」「相談系サービス」については、「訪問系」の対応を参考とすること。

BCP(業務継続計画)は減算の対象?


今のところ、減算の対象とは発表されていませんが、
義務化される以上は、未作成の場合、確実に実地指導の対象となります。
業務にも必要ですので、作成することは必須です。

BCP(業務継続計画)の書き方

ひな形が以下のページにあります。

https://www.wam.go.jp/content/wamnet/pcpub/top/dprevent/dprevent007.html

セミナーやアドバイザーによる専門相談も開催されています。

https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_17517.html

・各担当者をあらかじめ決めておくこと(誰が、いつ、何をするか)
・連絡先をあらかじめ整理しておくこと
・必要な物資をあらかじめ整理、準備しておくこと
・上記を組織で共有すること
・定期的に⾒直し、必要に応じて研修・訓練を⾏うこと

がBCPにおける重要な取り組みと定義されています。

BCP(業務継続計画)の簡易版

【おススメ→】大阪府 「超簡易版BCP『これだけは!』シート (自然災害対策版)」

https://www.pref.osaka.lg.jp/keieishien/bcp/tyoukannibanbcp.html

 

【大田区の事業者向け】大田区簡易版BCPシート

https://www.city.ota.tokyo.jp/sangyo/topics/bcp_sheet.html

 

【埼玉県の事業者向け】埼玉県中小企業における事業継続計画(BCP)について

https://www.pref.saitama.lg.jp/a0803/bcp.html

 

【千葉県の事業者向け】船橋版簡易BCP(事業継続計画)策定シート

https://www.city.funabashi.lg.jp/jigyou/shoukou/001/p075703.html

以上、BCP~業務継続計画~について解説しました。

報酬改定・加算・開業・資金調達まで、ご相談はこちら

トキタ行政書士事務所では、報酬改定への対応や各種加算、その他児童発達支援、放課後等デイサービス、就労支援等のご相談を承っております。運営についてお困りの方は、お気軽にご相談ください。メールでの相談は無料となっております。

    お名前必須

    おなまえ必須

    法人名(設立済の場合のみ)

    検討又は開業している事業種別

    お電話番号

    メールアドレス必須

    お問い合わせ内容必須