受給者証を取得する流れ

障害福祉サービスを受けるのに必要な、
「サービス受給者証」
の申請・取得方法とその流れについて説明します。

受給者証を取得する大まかな流れ

・市区町村の役所の担当の窓口に申請する(分からない場合は総合窓口へ)
・相談支援事業所でサービス利用計画を作成する
・受給者証が発行される


受給者証の発行については、
・障害福祉(介護給付か訓練等給付でやや異なる)
・児童福祉
で違いますので、分けて説明します。


障害福祉の受給者証取得の流れ
(居宅介護、就労支援等)

障害福祉サービスは、基本的に相談支援事業所と自治体とのやり取りで、
適切にサービスを受けられるよう相談をすることが出来ます。
なお、共同生活援助の場合は、介護を受けるか受けないかで給付の種類が変わってきます。
移動支援(ガイドヘルパー)の場合は、「地域生活支援事業」に該当しますが、
流れは介護給付とほぼ同じです。


児童福祉の受給者証の流れ
(児童発達支援、放課後等デイサービス等)

児童福祉の受給者証は、相談支援事業を通さず、
保護者が「セルフプラン」を作成する場合もあります。
必要書類は、医師意見書を提出する場合など、自治体によって異なります。

報酬改定・加算・開業・資金調達まで、ご相談はこちら

トキタ行政書士事務所では、報酬改定への対応や各種加算、その他児童発達支援、放課後等デイサービス、就労支援等のご相談を承っております。運営についてお困りの方は、お気軽にご相談ください。メールでの相談は無料となっております。

    お名前必須

    おなまえ必須

    法人名(設立済の場合のみ)

    検討又は開業している事業種別

    お電話番号

    メールアドレス必須

    お問い合わせ内容必須