放課後等デイサービスとは?~わかりやすく言うと障害児版の「学童や塾」です~

放課後等デイサービスについて解説します。
あくまでも知らない方に向けて、全体の概要を説明しますので、
既に知っている方にとっては、解釈にやや違いがあるかもしれません。

放課後等デイサービスのポイント

・障害を持つ児童にとって「学童」や「塾」のような場所です
・「療育」と呼ばれる、児童の特性に合わせたサービスを受けることが出来ます
・障害が無くても通うことが出来ます

放課後等デイサービスの制度について

放課後等デイサービスは2012年から始まった制度です。
児童福祉法の障害児通所支援という事業に該当し、
全国に約1万4千ヶ所、都内には約600ヶ所あります。

児童発達支援と放課後等デイサービス

法令での説明は以下の通りです

放課後等デイサービスとは・・・
  学校教育法第一条に規定する学校(幼稚園及び大学を除く)に就学している障害児につき、授業
  の終了後又は休業日に児童発達支援センターその他の厚生労働省令で定める施設に通わせ、
  生活能力の向上のために必要な訓練社会との交流の促進その他の便宜を供与すること。
  (児童福祉法第六条の二の二第四項)

法令では主に3つの内容を示しており、
①生活能力の向上のために必要な訓練
②社会との交流の促進
③その他の便宜
です。この辺りについては抽象的なので以下でわかりやすく解説します。

放課後等デイサービスでは何をするの?

放課後等デイサービスは、事業所毎に様々なプログラムを行っています。
主に、以下の4つのタイプがあります。

療育型…療育は、「治療」と「教育」を掛け合わせた言葉で、
    運動療育(運動することで脳機能に刺激を与える)や、
    ソーシャルスキルトレーニング(コミュニケーションをパターンで学ぶ)
    などの手法でプログラムを提供します。
    ①の生活能力向上に該当します。

学習型…学習塾の運営する事業所に多く、
    学校の勉強についていけるように、障害や発達特性に合わせて、
    学習障害(読む・書く・聞くのどれかにつまずきのある状態)に効果的と言われています。
    ①の生活能力向上と③のその他の便宜に該当します。

習い事型…音楽、絵画、ダンスなど、好きや得意を伸ばすことで、自己肯定感を高めます。
       また、発達特性にも影響し、療育的な観点からサービスを提供する事業所もあります。
       個別でのプログラムもありますが、集団活動も経験することが出来ます。
       ②の社会との交流の促進と③のその他の便宜に該当します。

預かり型…学校終了後から夕方・夜まで、保護者の方の負担が減るように預かる(レスパイト)
     が主な目的の事業所です。
     おやつや食事を提供する事業所もあり、基本的には送迎も行っています。
     ③のその他の便宜に該当します。

放課後等デイサービスに通う料金はいくら?

・0円
・4600円
・37200円
のどれかです。世帯年収によって変わりますので、
以下の記事をご覧ください。

放課後等デイサービスの料金(費用)はいくら?

 

 

報酬改定・加算・開業・資金調達まで、ご相談はこちら

トキタ行政書士事務所では、報酬改定への対応や各種加算、その他児童発達支援、放課後等デイサービス、就労支援等のご相談を承っております。運営についてお困りの方は、お気軽にご相談ください。メールでの相談は無料となっております。

    お名前必須

    おなまえ必須

    法人名(設立済の場合のみ)

    検討又は開業している事業種別

    お電話番号

    メールアドレス必須

    お問い合わせ内容必須