【説明会】東京都での障害福祉サービスの開業・指定申請の注意点
「東京都で障害福祉サービスの指定申請を考えている」
「東京で開業したい」といったご依頼を頂くようになり、
必ず確認するべきポイントがあります。
それは「説明会」です
事業によりますが、説明会を受けていないと、スケジュールが大幅に遅れるため、
注意が必要です。
特に、
・就労継続支援B型などの就労系サービス
・児童発達支援や放課後等デイサービスなどの障害児通所系サービス
・グループホームや短期入所
ポイント
・説明会の参加は、指定申請に入る前の必須条件です
・説明会では、事業の概要などが説明されます
・説明会に参加していないと、スケジュールが大幅に遅れます
説明会とは
障害児通所支援事業所の指定を受けるためには、
事前調査票を提出し、公益財団法人東京都福祉保健財団と指定前相談を行った上で、
指定日前々月の末日までに、申請書類を提出することが必要となります。
事前調査票提出以前に、
公益財団法人東京都福祉保健財団が開催する「指定協議説明会」に、
法人担当者等が参加していることが指定の協議を進める上での前提となります。
https://www.shougaifukushi.metro.tokyo.lg.jp/Lib/LibDspList.php?catid=052-038
( 障害児通所支援事業所の新規開設をお考えの法人様へ(令和5年度指定協議説明会について)
上は、障害児通所支援事業の説明会のファイルです。
約4ヶ月に1回の開催となるため、
余裕を持ったスケジュール調整が必要となります。
また、原則として法人担当者等の参加が義務付けられており、
経営者の方、事務担当者、管理者等が参加します。
当事務所では、基本的に、経営者や管理者の方の参加をお勧めしております。
説明会に出るためには
説明会の約1ヶ月ほど前に、説明会参加の募集が行われます。
必要事項を記入して、応募しますが、
応募者は、ほぼ確実に参加出来ます。
反対に、応募したにも関わらず参加出来なくなった場合は、
指定申請に響きますので、必ず欠席の連絡をしましょう。
説明会に出た後にするべきこと
説明会の出欠確認のため、
アンケート等の記入項目があります。
ここで出席の確認が取れないと、
指定申請に進めませんので、ご注意ください。
説明会の日程や参加の要否が分からない時は
東京都の窓口に電話かメールで確認しましょう。
直近の開催予定の日程や、
事業種ごとの説明会参加の要否
を教えて貰えます。
公益財団法人東京都福祉保健財団 03-6302-0315
以上、【説明会】東京都での障害福祉サービスの開業・指定申請の注意点について解説しました
報酬改定・加算・開業・資金調達まで、ご相談はこちら
トキタ行政書士事務所では、報酬改定への対応や各種加算、その他児童発達支援、放課後等デイサービス、就労支援等のご相談を承っております。運営についてお困りの方は、お気軽にご相談ください。メールでの相談は無料となっております。